【気圧や気候の変化にともなう呼吸器官や喉周りの炎症で思ったように歌えない(涙)】

こんにちは!

英語で歌うJazz&Pops、身体調整重視のヴォーカルレッスン「美調律×ボイス」主宰の平井あみです☆

9月に入り、台風の季節となりましたね汗

季節の変わり目や気圧の変化が大きい時期は、自律神経が乱れやすくなるので、頭痛や倦怠感などの不調を感じている方もいらっしゃるのでは?

先日は、そんな生徒さんとのレッスン。


もともと喘息持ちの方なのですが、こういう季節になると呼吸器官や喉・鼻周りの炎症がひどくなり、「思った様に歌えなくなってしまう」とのこと。。。涙

私も経験したことありますが、他は全然元気なのに、いざ声を出す時になると「痰が絡まって歌えない!」、「咳が出て歌どころじゃない!」、、、。


こういう症状は声を仕事にする人にとって、とーっても辛いものです。
アレルギー性鼻炎持ちの方もそうですよね^^;

(風邪などの体調不良の場合は振替をご利用いただいています。ご協力宜しくお願い致します!)

が、しかしですね、

どうやらレッスンに来ると、
その咳や痰が止まるらしいのです(笑)

この日のレッスンでも、最初の2〜3小節を歌った時点で痰が絡まってギブアップといった感じだったのですが、背中から首を中心に緩めて呼吸しやすい状態にしてからというもの、難なく1曲歌い切れたのです!

しかも、今まで苦労していた高音の安定感も増していました♡

背中の方も触らせていたのですが、呼吸器周りや首回りの緊張が強く、呼吸が非常に浅い状態でした。

マッサージに行っても首・肩が麻痺しているので気持ちよさを感じないのだとか・・・

もう何十年もこれで耐えてきてしまったらしいのです。
これでは歌うのも苦しいハズ。

自分の身体の舵を自分でとるために☆

抜け出せない疲れや、不調のループから卒業するには、やはり自分の身体への理解を深めることをお勧めします。

身体が緊張状態にある時は、変化を感じ変わるセンサーも鈍くなっています。

こんな時はやはり身体の根本から緩め整えていくのが近道!

自分の身体のことは整体師さんなどに任せっきりにするのではなく、自分で舵を取れるようになりたいもの。


まず自分の身体の緊張や強張りに気づき、「緩む」を体感し、理解し、納得するプロセスを大切にしましょう。

将来の自分のためにも、今できることからコツコツと♡
是非、毎日の生活の中で声と身体のコンディショニングをご活用いただけると幸いです。

また、とことん身体についての学びを深めたい方向けの「からだ美調律講座」も開講されていますので、気になる方はこちらより詳細をご確認ください。
▼▼▼

【ふじみ野・池袋・渋谷・飯田橋・市ヶ谷駅前ボーカルレッスン開催中!
〜現在ご案内可能のレッスンはこちら〜】

❶1曲マスター・じっくり歌いたい人向けレッスン
・プライベート・ヴォーカルレッスン(@渋谷・ふじみ野スタジオ 日時応相談)
・英語で歌うJazz&Popsグループレッスン(第1・第3火曜11:30~@市ヶ谷スタジオ)
・オンライン英語で歌うJazz&Popsグループレッスン(第2・第4水曜10時〜ZOOM開催)

❷声帯に負荷をかけない自然な発声・歌ってダイエットしたい人向けレッスン
・プライベート・ボイスコンディショニング(ふじみ野スタジオ、オンライン 日時応相談)
・ボイス・コンディショニング グループレッスン(第1・第3火曜 10:30~@市ヶ谷スタジオ)

❸資格を取得してお仕事の幅を広げたい人向け講座
解剖学に基づいた身体調整メソッド「からだ美調律®︎」を学び、ご自身・ご家族・クライアントさんのために活用したい方にオススメ。
(ふじみ野スタジオ、オンライン 日時応相談)

※対面レッスンはいづれも最寄駅から歩いて3〜5分圏内のスタジオで開催しています。
※初めての方はまずは初回体験レッスン より!

【無料で学べる!歌・身体にまつわるお役立ち情報配信中♡】


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください