2018年6月17日 / 最終更新日 : 2018年6月22日 musicalifeWP 【お役立ちコラム】 【世界で一番過酷な仕事】あなたは就きたい?? どなたかこの仕事に興味のある方いらっしゃいますか?? 職 種:現場総監督 勤務時間:基本24時間(週135時間以上/週7日)、休憩ほぼ無し、徹夜もあり 必須能力:交渉力、交際力、医学、金融学、栄養学 特 […]
2018年6月9日 / 最終更新日 : 2018年6月9日 musicalifeWP 【お役立ちコラム】 モンテッソーリ流 たった5分で 「言わなくてもできる子」に変わる本 ・つい、ガミガミ言ってしまう! ・子供が言うことを聞いてくれなくて困っている! ・自分の声が子供に届いていない気がする! 心当たりのある方、必見の書籍のご紹介です^^ (お母さんの「声」は子育ての鍵なので、 […]
2018年6月7日 / 最終更新日 : 2018年6月7日 musicalifeWP 【身体調整ボイトレ】ボイスコンディショニング(受講生の声) 【全ての不調は骨盤から?!〜毎日が今すぐラクになる!声と呼吸と身体の調律#6】 これらの症状に心当たりありませんか? ・腰痛・肩こり ・頭痛 ・質の良い睡眠が取れない ・いつも疲れている ・呼吸が浅くてしんどい ・免疫が下がっている(体調を崩しやすい) ・ぽっこりお腹が治らない ・洋梨体型(大きなお […]
2018年5月30日 / 最終更新日 : 2018年5月30日 musicalifeWP 【お役立ちコラム】 【グローバル人材を支える”名脇役”も勧める歌のチカラ】 世界で知らない人はいないのでは?!と思われる、 スタジオジブリの宮崎駿監督をはじめ、 数々の名だたるグローバル人材の活躍を 通訳・翻訳、グローバル人材育成講師として影で支えてきた 名脇役の久留さと子さんとパ […]
2018年5月25日 / 最終更新日 : 2018年5月25日 musicalifeWP 【お役立ちコラム】 【我が子の顔よりスマホを見る時間の方が長くありませんか?!〜親子のふれあいと言葉遅れ〜】 我が子の顔よりスマホを見る時間の方が長い! なんてことありませんか?? 帰ったらスマホはしまって、 親子で顔を見ながら話しましょう。 4月の入園式での園長先生のお言葉。 ちょっと […]
2018年5月24日 / 最終更新日 : 2018年5月24日 musicalifeWP ◉自律神経のトラブル〜不眠、イライラ、産後うつ、更年期、ストレス、免疫維持 【自律神経を整える音楽】〜曲のテンポと呼吸数の組み合わせ〜 「音楽が私たち人間に与える影響はとっても大きい」 というのは、 何となくご存知の方が多いかと^^ 音楽を聴く事で、 リラックスしたり、興奮したり、 センチメンタルな気分になったり・・・ 音楽が […]
2018年5月22日 / 最終更新日 : 2019年1月23日 musicalifeWP 【身体調整ボイトレ】ボイスコンディショニング(受講生の声) 【ケ・セラ・セラ!出産・子育ての悩みを吹き飛ばしてくれた歌】 先日の「英語で歌うジャズ&ポップス」 グループレッスン(飯田橋)にて 「心に残る人生の一曲」として シェアしていただ曲はこちら! ドリス・デイの歌うケ・セラ・セラ https://youtu.be/hTdw […]
2018年5月22日 / 最終更新日 : 2020年11月14日 musicalifeWP ◉声のトラブル〜声枯れ・震え・りきみ・ 声量・音程・声質改善〜 【毎日が今すぐラクになる!声と身体の調律#5〜忙しい人ほど「今」にフォーカスすべき理由〜】 「今」に集中するって難しい! 忙しい現代人ほど「今」に集中できず、疲れをためやすい! と言いますが、 ご飯を食べながらシゴトの事を考えていたり、 寝る直前まで明日のダンドリや 職場の人間関係の事などを考えていたり・・・ […]
2018年5月15日 / 最終更新日 : 2018年5月15日 musicalifeWP 【受講生の声】 【毎日が今すぐラクになる!声と身体の調律#4〜あなたの背中見られてます!〜】 自分の背中って、 なかなか見る機会ないですよね^^; 意外と見られているあなたの背中、 余計なチカラが入っていませんか?? 左:美調律ボイス前 右:美調律ボイス後 写真の右と左では、 印象も随 […]
2018年5月9日 / 最終更新日 : 2018年5月10日 musicalifeWP 【受講生の声】 【自分の不調は自分で解決したい!セルフケアで手に入れる健やかな美と健康〜美調律ボイス〜】 先日、とある介護福祉施設にて、 現場で活躍中の介護福祉士とケアマネージャー の方々とお話しする機会をいただきました。 自分より目上の利用者様を相手に 心や身体のケアをする事が多く、 心身ともにフル稼働で日々現場に立ってい […]