【話しすぎて失敗するのは最悪のパターン!】
こんにちは!
疲れにくい声・カラダづくり
ボイスコンディショニング主宰
からだ美調律®︎アドバイザーの
平井あみです☆
今日はトークに関するトピック
(歌も関係あります^^)

*話した後にどっと疲れる
*一通り話した後にちゃんと伝わったか不安になる
心当たりありませんか?
私もトークが得意な方ではないので、
よく思い出すようにしている事。
それは
「聞く人の気持ちを考える」です。
当たり前だと思うでしょ?
ですが、伝えたい事が多過ぎると
あれもこれも詰め込んで
話しまくってしまうもの(汗)
シンプルに話すって
意外と難しいですよねσ^_^;

聞き手が求めているものは何か?
聞き手が求めているのは、
「短く分かりやすい話し」
「心地の良い声」
だったりします。
・情報量がやたらと多い
・スピードが早すぎる
・心地よくない声
これらは聞き手を疲れさせてしまう要素。
おそらく話しの内容は右から左に
なってしまうでしょうね。。。汗
頑張って沢山話したのに「全く伝わらなかった」は最悪です!!!
相手は自分のために時間を割いてくれているのですから、「話す前の準備」も大切にしましょう☆
例えば、
・シンプルに話せるように言いたいことをできるだけ整理しておく。
だけでなく、
・話す前に心身のコンディショニングをして
深い呼吸・自然な声の響きが出るようにしておく
最低限のマナーです☆
あなた自身が心地よく話し・歌う事ができていると、自然と聞き手の心も開くもの!
是非参考にしてみてくださいね♡
それでは今日もLet’sボイコン!
「疲れにくい声とカラダ」で
笑顔で日々を謳歌する方が
1人でも増えますように\(^o^)/

【無料サービス配信中♡】



イベントやお役立ち最新情報を
いち早くお届け致しますので、
是非ご登録くださいね☆