2020年3月9日 / 最終更新日 : 2020年3月9日 musicalifeWP ◉声のトラブル〜声枯れ・震え・りきみ・ 声量・音程・声質改善〜 【簡単にできた♡家にいながら楽しく手軽にオンラインレッスンでスッキリ!】 マイナス10歳を『呼吸』で実現♡美調律ボイス・主宰の平井あみです^^ 先週は、緊急開催にも関わらず10名以上の方々がオンライン・レッスンにご参加くださいました〜♫ ・オンラインってちょっと不安・・・・難しそう・・・ […]
2020年3月5日 / 最終更新日 : 2020年3月26日 musicalifeWP ◉声のトラブル〜声枯れ・震え・りきみ・ 声量・音程・声質改善〜 【歌えない!と思っていた曲が歌えるようになった♡】 マイナス10歳を『呼吸』で実現♡美調律ボイス・主宰の平井あみです^^ この日『美調律ボイス体験』をしてくれたのは、サクラちゃんという10歳の女の子♫ サクラちゃんが「歌えるようになりたい!」と、選んだ曲は映画 「アナ […]
2020年2月27日 / 最終更新日 : 2020年4月1日 musicalifeWP 【お役立ちコラム】 【日本でも根強い人気☆永遠の名曲〜青い影〜】 マイナス10歳を『呼吸』で実現♡美調律ボイス・主宰の平井あみです^^ 現在開催中の「英語で歌うJAZZ&POPS(木曜)」にて話題になった「私の推し曲」について、今日はご紹介したいと思います〜♫ 今回の […]
2020年2月24日 / 最終更新日 : 2020年2月20日 musicalifeWP ◉声のトラブル〜声枯れ・震え・りきみ・ 声量・音程・声質改善〜 【今まで不得意だと思っていた高音が 『実は得意だった♡』】 マイナス10歳を『呼吸』で実現♡美調律ボイス・主宰の平井あみです^^ 先日、美調律ボイスレッスンにお越しくださったのは、ピラティス講師としてもご活躍中のAyumiさん(30代 女性)♫ なんと!近くお娘さんの卒園式で歌 […]
2020年2月21日 / 最終更新日 : 2020年2月21日 musicalifeWP ◉呼吸のトラブル〜息切れ、動悸、息もれ、呼吸改善 【人を癒すというシゴト☆〜カラダとココロの健康を追求〜】 マイナス10歳を『呼吸』で実現♡美調律ボイス・主宰の平井あみです^^ 先日は自然療法家の藤川由紀さんが、渋谷でのヴォーカルレッスンにいらしてくださいました♫ 一見、ホンワカ&素敵女子の由紀さんですが、筋金入りの仕事人! […]
2020年2月20日 / 最終更新日 : 2020年2月20日 musicalifeWP 【身体調整ボイトレ】ボイスコンディショニング(受講生の声) 【とにかく免疫力を上げるしかない!】 マイナス10歳を『呼吸』で実現♡美調律ボイス・主宰の平井あみです^^ コロナウィルスの蔓延で日本・世界に不安が広がってきていますね。 先日の飯田橋スタジオでのレッスンでもコロナ対策として、 とにかく 「手洗い・ […]
2020年2月15日 / 最終更新日 : 2020年2月15日 musicalifeWP 【お役立ちコラム】 【落ち込んだ時に聴きたい名曲〜You’ve Got A Friend〜】 マイナス10歳を『呼吸』で実現♡美調律ボイス・主宰の平井あみです^^ 現在開催中の「英語で歌うJAZZ&POPS(木曜)」にて話題になった「普遍の名曲」について、今日はご紹介したいと思います〜♫ この曲 […]
2020年2月10日 / 最終更新日 : 2020年2月10日 musicalifeWP ◉声のトラブル〜声枯れ・震え・りきみ・ 声量・音程・声質改善〜 【「英語声」で歌も発音も確実にレベルアップ♡】 マイナス10歳を『呼吸』で実現♡美調律ボイス・主宰の平井あみです^^ 少し前になりますが、大学時代の仲間と久々のゴハン会@ヤムヤムサイアム(青山一丁目店)に行ってきました〜(美味でした♡) 米国テキサス州で出会った私たち […]
2020年2月3日 / 最終更新日 : 2020年2月3日 musicalifeWP 【お役立ちコラム】 【憧れのジャズに一歩踏み出せた♡〜ジャズ・ヴォーカル入門〜】 マイナス10歳を『呼吸』で実現♡美調律ボイス・主宰の平井あみです^^ 去年の11月からスタートした、「楽しく学べるジャズ・ヴォーカル♪(後期)」@東邦音大エクステンションセンター 愉しく無事終了しました〜\(^o^)/ […]
2020年1月30日 / 最終更新日 : 2020年1月31日 musicalifeWP ◉身体のトラブル〜肩こり、腰痛、冷え、 肥満、 むくみ 【0歳からの からだ教育】 マイナス10歳を『呼吸』で実現♡美調律ボイス・主宰の平井あみです^^ 先日は「からだ美調律®︎」の監修も務めるSTUDiO PiVOTの先生方のセミナーに行ってきました♫ 今回のテーマは 「0歳からのからだ教育 […]